赤ちゃんが引き起こす便秘の症状の中で、乳児ボツリヌス症という怖い病気があります。
乳児ボツリヌス症の便秘は初期症状ですが、そのまま放っておくと呼吸困難など命にかかわる重篤な症状になるので、ただの便秘だと侮ってはいけません。
乳児ボツリヌス症は食中毒の一種で、厚生労働省では赤ちゃんにはちみつを食べさせてはいけないと発表されていますが、その他の気をつけるべき食品はあるのでしょうか。
NG食品を知って予防をしつつ冷静に対処できるよう、乳児ボツリヌス症の便秘と普通の便秘を見分ける方法などを紹介していきます。
大人は大丈夫ってこと?
呼吸障害を引き起こす怖い病気よ。
「ボツリヌス症」って名前で呼ばれてるわ。
はちみつ食べてるけどなったことない(笑)
はちみつの悪影響はないのよ。
乳児ボツリヌス症とは
乳児ボツリヌス症は生後1歳未満の赤ちゃんがかかる病気です。
菌を摂取することによって発症する普通の食中毒と違って、食べ物に含まれるボツリヌス菌の芽胞を口にすることで、体内で菌が成長・増殖してしまって乳児ボツリヌス症を発症します。
簡単にいうと、普通は悪さをしない菌の種が赤ちゃんの体の中では成長して毒を出してしまうのです。そのため毒を出すまでの潜伏期間は長く、症状が出るまで3~30日といわれています。
大人であれば菌が育たないように消化器官が働いてくれるのですが、生まれて間もない赤ちゃんは消化器官が未発達でボツリヌス菌を抑制することができないため、乳児ボツリヌス症という特別な病名になっています。
乳児ボツリヌス症は、便秘といった消化器系の症状が続き、筋肉の麻痺が始まると全身脱力・呼吸麻痺といった命にかかわる病に発展するので注意が必要です。
生後1歳未満の赤ちゃんにかかる乳児ボツリヌス症ですが、実は生後2週間以前の感染報告は世界的にも少なく母乳に含まれる成分がボツリヌス菌を抑えてくれていると言われています。
母親の子供を守ろうとするパワーのすごさを感じますね。
乳児ボツリヌス症の便秘の見分け方
乳児ボツリヌス症は、1週間~3週間の長期間の便秘を引き起こすので、便秘が1週間続く場合は要注意です。
便秘でも赤ちゃんの機嫌が良かったり食欲もいつも通りであれば、あまり心配する必要はありません。
ですが、便秘が数日間続きながら、泣き声がだんだん小さくなったり首が座らなくなったりの症状がみられる場合は、乳児ボツリヌス症の危険性が高いのでお医者さんに診てもらった方がいいです。
赤ちゃんの異変には何か原因があるので、早めの対処が大切になってきます。
小児科に診てもらうのがベストですが、近くにない場合は内科の先生に診てもらいましょう。
乳児ボツリヌス症の治療法は、便秘改善のための洗腸と抗菌薬の投与と赤ちゃんにとって比較的負担の少ないものです。
乳児ボツリヌス症のNG食品
生後1歳未満の赤ちゃんが食べてはいけないNG食品の1つは、はちみつです。
厚生労働省から通達が出ているほどで、日本での乳児ボツリヌス症の感染報告の半数がはちみつが原因となっているので、はちみつを食べないだけで乳児ボツリヌス症の可能性をぐっと抑えられます。
といっても、はちみつは様々な食品の原材料に含まれているので、うっかり食べさせてしまわないように原材料のチェックも必要です。
はちみつ以外のNG食品は、黒糖・コーンシロップ・非加熱の野菜ジュースです。
黒糖もはちみつと同じく甘味料として多くの食品に含まれているので、原材料に記載されているか確認してください。
NG食品とは関係ないですが、乳児ボツリヌス症にかかった赤ちゃんのうんちには1か月~2か月の間ボツリヌス菌が含まれているので、二次感染しないようにうんちの処理に注意しましょう。
便秘ドクターの一言アドバイス
たくさんいるのよ。
赤ちゃん用の便秘解消方法も
いろいろあるのよ。
コメントを残す