お腹がパンパンにはって苦しい…。そういえば、最近うんちが出ていないから便秘でお腹が張ってるのかも!
そんなパンパンになったお腹をスッキリさせる4つの方法を紹介します。
目次
パンパンに張ったお腹をスッキリさせる4つの方法
食事法や生活習慣といった予防法ではなく、いまからできるパンパンに張ったお腹をスッキリさせる方法を紹介します。
- お腹をあたためる
- 和式トイレの体勢
- ガス溜まり解消のポーズ
- 腹筋運動
お腹をあたためる
硬くなって動きが鈍くなった腸をほぐす&腸の活性化のためにお腹をあたためます。
お風呂に入るもよし、カイロをお腹の膨らんでいるところにはるもよし、湯たんぽであたためるもよし。
温まればなんでもOK!
腸が冷えきっているときはお布団に入るだけでおならが「ぷっぷっ」「ぷぷーー」と何回もでてきます。
和式トイレの体勢
最近めっきり見かけなくなりましたが、和式トイレにしゃがみ込む体勢は便とガスを排出するのに効果的です。
肛門が自然に開き、同時に抱え込んだ膝がいい感じに腹筋のように腸を圧迫してくれるからです。
便秘ドクター あき
ガス溜まり解消のポーズ
その1
- 仰向けに寝転がる
- 両膝をお腹まで持ってくる
- 両手で足を抱え込む
- 両膝を抱えたまま左右にゴロゴロ
③まではよくいわれるポーズですが、④を加えた方がより大きく腸に刺激を与えられるのでおすすめです。
その2
- うつ伏せに寝転がる
- 両膝を曲げる
- 肘をついて上体を起こす
- お尻に左右のかかとを交互に当てる
腹筋運動
腸を覆っている腹筋が弱まると腸の動きも弱くなってしまいます。
とはいえ、ガスが溜まってから腹筋をしたって意味がないと思うかもしれません。
でも、そんな心配はいりません。
運動不足で腹筋が弱い人にとっては一時的な腹筋運動でも反応してくれます。
だまされたと思って一度お試しあれ!
便秘でお腹がパンパンに張る原因
そもそもどうしてお腹がパンパンに張るのでしょうか。
パンパンに膨れたお腹の中ではこんなことが起こっています。
- ガスが溜まって腸が広がる
- 広がった腸は硬くなり動かなくなる
- 動けなくなった腸内でガスと便がさらに増える
- 増えたガスと便がさらに腸を広げて動きづらくなる
- 働かない腸内ではさらにガスと便が増殖
完全に負のスパイラルです。
枕カバーで例えると…
同じ枕カバーであっても中につめる綿の量が多ければ多いほど枕カバーはパンパンに膨れ上がって、その結果ふかふかだった枕は押してもへこまなくなる状態です。
そんな状態で小さい穴から綿を取り出そうとしても、なかなか出ませんよね。
中身の綿の量が少なければ、枕をいろんな形にしながら押し出すことができるのに、パンパンに詰まっていると硬くて動かせないのです。
どうして腸にガスが溜まるのか?
腸が身動きをとれないほど腸にガスが溜まるのはどうしてでしょうか。
- 空気を多量に飲み込んでいる
- 腸内環境の乱れ
- 便秘
空気を多量に飲み込んでいる
人間は食べ物を飲み込むときに空気を一緒に飲み込んでいます。
中でも、よく噛まずにごはんをたべたり炭酸飲料をよく飲む人は無意識に空気を多量に飲み込んでしまっています。
飲み込んだ空気の多くはゲップなどで口から排出されますが、口から出ていかなかったものはそのまま腸までやってくるので、空気を飲み込む量が多ければ多いほど腸にガスが送り込まれるのです。
腸内環境の乱れ
消化の過程でもガスが発生してそのまま腸に運ばれることがあります。
もちろん全てがおならになることはありません。
ある程度は腸にガスが存在することを想定して腸でもガスを吸収する機能があるのです。
でも、腸内環境が悪ければ腸の機能が低下してガスの吸収もできず、ガスが増え続けます。
便秘
便秘は腸内に長時間、便が居座り続けている状態です。
腸内で便が滞留していると便からガスを発生させるのでガスが溜まり始めます。
見た目を気にしてやりがちなNG行動
お腹がパンパンに張るとぽっこりと下腹部が出てきます。
いつもの服が入らなかったり、太ってると思われたり、恥ずかしかったりと、ついついお腹を隠そうとしてしまいますよね。
でも、これだけはやらないでください!
パンパンのお腹を外から無理矢理押さえ込むことになります。
それによって、さらに腸が圧迫され身動きが取れなくなりガス溜まりがひどくなってしまいます。
見た目を気にするなら押さえ込まずに、ふわっとした身体のラインを見せない服装にしましょう。
まとめ
お腹がパンパンに張るとガス溜まりの負のスパイラルに入ってくるので、早めに対処するのがいいしょう。
- お腹をあたためる
- 和式トイレの体勢
- ガス溜まり解消のポーズ
- 腹筋運動
いますぐ取り組める簡単な方法なので、是非お試しください。
コメントを残す